山歩会のホームページにようこそ!

サンクスポーツクラブ陽東の山岳部です。

2016年11月7日に、山歩会の2つ目のホームページとしてこのサイトを公開しました。

山歩会のホームページ(正規版)はこちらです

(https://3pokai.jimdo.com)

2016年4月から一般向けのページと会員専用ページに分けて情報を公開中。

 

山歩会は2015年の春に、サンクスポーツクラブ陽東の山岳クラブとして発足。

発足当時は毎月1回以上、栃木100名山のどこかに登ることが目標でした。

しかし最近は行動範囲を関東・東北・甲信越に拡張し、岩場や冬山での経験を重ねています。

 

山歩会顧問のお二人は、各国で世界有数の高山を経験されておられます。

経験に裏打ちされた適正な指導のおかげで、会員は短期間に数々の異なる環境を経験し

実力を身に付け、たかみを目指せるようになりました。

竹内顧問は、栃木県勤労者山岳連盟 教育部担当です。

 

ハイキングや登山興味がある皆様に、山歩会への加入をお勧めします。

このホームページで山歩会の活動の一部を紹介します。

 

参考までに

サンクスポーツクラブ陽東のホームページはこちらです。

山歩会以外にも多くのサークルがあります。

 

2017-12-17 鞍掛山 今年最後の山行

山歩会の会員8名は、2017年12月17に鞍掛山を1周する。晴天に恵まれ竹内顧問と小山顧問の指導のもとで、軽ーい気持ちで古賀志山の隣を歩きまわる。

 

詳細はこちらです。

2017-07-09 古賀志山 岩登り訓練

山歩会の会員12名は、2017年7月9日に、古賀志山での岩登りの訓練に参加。訓練は竹内顧問の指導のもとでを実施。設置済のロープや鎖だけでなく、持参したロープ等を利用し安全に登る技術を学ぶ。

 

山歩会は、7月21日~24日の予定で、穂高(奥穂高行グループと西穂高行グループに分割)への山行を計画中。鎖場等で自分自身を確保する技術の取得も目的の一部。

 

詳細はこちらです。

 

2017-07-02 サンク祭り

2017年7月2日に、宇都宮市立陽東小学校にて、サンク祭りがありました。サンクスポーツクラブ陽東のサークルが一同に会し、日ごろの活動内容を紹介したり、模擬店を開いたり、スポーツ体験教室を開いたりして、会員同志が楽しむと同時に、当クラブに関心のある皆様に、参加を勧めるお祭だと思います。

 

昨年の山歩会は、展示だけでしたが、今年は今井様の協力も有り、模擬店と展示の両方でお祭りに参加できました。

 

詳細はこちらです。

 

 

2017-06-25 帝釈山-田代山

山歩会は予定どうり福島県側より入山し、帝釈山経由で田代湿原を1周し無事に戻る。

参加者は竹内顧問と会員12名。雨の中を車で移動したが、幸運に恵まれ、歩行中は全て曇りか晴れ。絶妙なタイミングで雨を避けた。

栃木県と福島県の県堺(尾根)を歩いたが、このコースは尾根が続き地形に助けられた要素も多い(と思う)。梅雨時の快適な山行でした。

 

詳細ページはこちらです。

 

 

2017-06-15 帝釈山-田代山(下見)

サンクスポーツ陽東の山歩会は、2017年6月25日に帝釈山経由で田代山(田代湿原)への山行を計画中。昨年は逆方向から田代湿原を探索。今日は竹内顧問が下見を実行。コースに興味を持ちついて行く。

 

詳細はこちらです。

 

2017-06-03 横尾山荘1泊(個人)

山歩会は、2017年7月21日から24にかけて、北アルプス穂高岳に登頂予定。

下見を兼ねて横尾山荘に1泊し、屏風岩の近くまで行きました。

 

詳細はこちらです。

 

2017-05-26 山歩会の懇親会兼総会

2017年5月26日(金) 19:00~21:00 居酒屋「仲ちゃん」にて懇親会兼総会を実施。

参加者は18名。

 

前年度の会計報告。

新年度の役員選出。(前年度の役員がそのまま継続)

今年度の山行計画。(すでに発表済)

今年度の会費徴収。

等が話題になり、規約の一部を訂正。

 

2017年7月2日のサンク祭りに参加したい。

 

詳細(専用ページ)はこちらです。

 

2017-05-21 高原山山麓みつもち山

計画編

朝6時出発。(陽東小コミセンより)

県民の森 ~ ミツモチ山 往復

サンクスポーツ陽東 春のハイキングは中止。

三歩会として実施する。

 

コース案内図はこちらです。八方ヶ原周遊マップを利用。)

矢板市のHPより

 

見慣れた地図を表示。

 

2017-04-30 会津駒ヶ岳

山歩会の本体(11名)は冬山を楽しみ無事帰還。

昨年よりも雪が多く、登山口(階段)の駐車場は利用不可。

車で可能な限り奥まで進み、特別な施設の駐車場を利用。

そこから車道を歩き、約40分後に昨年の駐車場に到着。

今年は頂上を望まず、12:00まで登り、食事をして戻ることを決定。

食事後に全員で撮影した写真。

 

専用ページはこちらです。

 

三歩会別動隊(3名)は冬山を転戦中。

K顧問と最強メンバー(2名)は、前日に他の山を征服。

雪中のテントで1泊。

早朝より会津駒ヶ岳にチャレンジ 頂上を極める。

下山途中のK顧問(別動隊)と、竹内顧問(本体)が情報交換。

ここから先はどこを目指す ?

 

 

2017-04-09 お天気山

雨に恵まれ、終始雨の中を歩行。ゴールの温泉を期待して。

 

山歩会の11名は鹿沼に行き、朝からの雨のため予定のコースを短縮し、お天気山と上大久保の登山口を往復。

濡れた落ち葉に注意しながら、斜面がきつく晴れていても滑りやすいコースを慎重に進む。

最後は温泉に浸り、緊張した心をほぐして帰途につく。

 

2017-02-19 古賀志山

馬蹄形コースで岩場の通過訓練を実施

三歩会の11名は、古賀志山で岩場の通過訓練を実施。全員が無事に帰還。

クライミングギアの使い方を学びました。

 

専用ページはこちらです。

 

2017-02-05 講習会参加

「疲れない山登り&日頃のトレーニング」

講師  国立鹿屋体育大学教授 山本 正嘉 氏

主催  栃木県勤労者山岳連盟

担当  教育部担当 竹内 律 (サンクスポーツクラブ陽東 山歩会 の顧問)

参加者(山歩会の会員)  私の周囲で6名を確認。さらに参加者が居たと思います。

 

関係者の意向により、今回の講習内容を公開できません。

興味のある方には、上記の書籍をお勧めします。

資料の一部がネット上に公開されているそうです。

 

2017-1-29 氷の世界 雲竜渓谷

竹内顧問と山歩会の16名。

2016-12-11 冬山のはじまり。

山歩会の16名は温泉ヶ岳にチャレンジ。

金精道路が閉鎖される前のわずかな期間をとらえ、山歩会の16名は温泉ヶ岳に行って来ました。ちょっとだけ冬山を体験する目的でしたが、当日の外気温はマイナス12度になり、軽装備を反省することになりました。私自身は帽子や衣類に困りました。特に手袋を付けたままではカメラを操作できず、思ったような写真を集めることができません。次回までにどうするか考えるつもりです。

 

温泉ヶ岳の専用ページはこちらです。

110枚位の写真集です

 

2016-11-26 セミナーと実技訓練

午前: 緊急治療法セミナー 10名参加

午後: 岩場通過訓練 10名参加

午前は宇都宮森林公園でファーストエイドのセミナーに参加。

午後は岩場通過訓練を実施。

 

詳細は専用ページをご覧ください。

 

2016-11-7 日光 社山

17名参加 (晴れ)

山歩会の17名は、2016年11月06日に日光の社山に行ってきました。

昨年の5月とほとんど同じコースです。今回は晴天に恵まれ、中禅寺湖と男体山周辺の紅葉を楽しみました。メンバーも経験を積み体力が強化されたように思います。このコースを一度体験しているので、余裕をもって移動でき、全工程を計画(時間)どうりに走破できました。(阿世潟にて記念撮影)

 

専用ページはこちらです。